スポンサーリンク
生協は寝てる子を起こすよぉ・・・・・
2019年07月31日
生協の食品のカタログは罪ですよぉ

お家で全国からの物をお取り寄せだって!!








うふふ
私はこの中から 3品注文してしまいました
食べることも楽しみのひとつだしね・・・・・・
しゃあない
しゃあない・・・・・・
お家で全国からの物をお取り寄せだって!!
うふふ
私はこの中から 3品注文してしまいました
食べることも楽しみのひとつだしね・・・・・・
しゃあない
しゃあない・・・・・・

おいしいお茶はやっぱり家で作らないとね・・・
2019年07月31日
今朝すでに室温は こんなふうです

暑い 暑い・・・
昨夜も暑かったので クーラーを27度でずっとかけて
寝てしまいました
今夏かけっぱなしは 初めてです
でも おかげで 快適に眠れました・・・・途中でトイレに起きたので
これは 水分補給しておかなければと冷たい水を飲みました
そんな今夏の 飲み物の話なんですが
ずっと 取り付けたトリムの機器で 水素水をペッボトルで冷やして
飲んでいました
やはり 水道水とは違って なんとおいしいこと・・・と思ってのんで
いたんですが やはり食後とかは お茶が飲みたくて
この頃は お茶を作って飲んでます
こうやって 熱湯にお茶を入れて

じゅぶん抽出して ペットボトルへ入れたら 上と底で
こんな濃さの差が・・・・・・・

あはは 混ぜてから入れないとね・・・・・
そして濃いお茶を カップに入れて飲んでみると

うふふ おいすぃ~~~~
お茶の香りと風味とうま味が しっかり出てて
こんなの飲んだら やっぱり 市販のペットボトルの
お茶は とても飲めません
こうやって 年よりは本物の味を好むようになるような気がします
だから 自分の味でせっせとご飯作るのかな・・・・・
暑い 暑い・・・
昨夜も暑かったので クーラーを27度でずっとかけて
寝てしまいました
今夏かけっぱなしは 初めてです
でも おかげで 快適に眠れました・・・・途中でトイレに起きたので
これは 水分補給しておかなければと冷たい水を飲みました
そんな今夏の 飲み物の話なんですが
ずっと 取り付けたトリムの機器で 水素水をペッボトルで冷やして
飲んでいました
やはり 水道水とは違って なんとおいしいこと・・・と思ってのんで
いたんですが やはり食後とかは お茶が飲みたくて
この頃は お茶を作って飲んでます
こうやって 熱湯にお茶を入れて
じゅぶん抽出して ペットボトルへ入れたら 上と底で
こんな濃さの差が・・・・・・・
あはは 混ぜてから入れないとね・・・・・
そして濃いお茶を カップに入れて飲んでみると
うふふ おいすぃ~~~~
お茶の香りと風味とうま味が しっかり出てて
こんなの飲んだら やっぱり 市販のペットボトルの
お茶は とても飲めません
こうやって 年よりは本物の味を好むようになるような気がします
だから 自分の味でせっせとご飯作るのかな・・・・・
今晩はぁ・・・・
2019年07月30日
今晩は
夏野菜のシーフードカレーです

なぜか とてもお腹が空いたので 今もう食べるとこです
久しぶりのカレーなので とてもおいしいです
そしてつきあわせは やっぱりカレーに合う
これでした

こんな早い夕ご飯なので 夜におなかすくかも・・・・・・・
夏野菜のシーフードカレーです
なぜか とてもお腹が空いたので 今もう食べるとこです
久しぶりのカレーなので とてもおいしいです
そしてつきあわせは やっぱりカレーに合う
これでした
こんな早い夕ご飯なので 夜におなかすくかも・・・・・・・

フライパンで焼いて お酒をふるだけで・・・・・
2019年07月30日
何の話かと言うと この前の土用の丑のウナギの話です
兄嫁と電話で話してるとき その話になりました
わたしも スーパーで 浜松産のうなぎのハーフを買ってきたと話すと

それどうやって 焼くかと聞くので
いつもレンジでチンすると言うと
それよりもっとおいしく食べる方法があると言うではないか・・・・・
それは
それは
フライパンに油をひいて 焼き

ありゃ フライパンが大きいので小さく見えるぅ(笑)
そして
その上からお酒を振り入れ

蒸し焼きにしたらおいしくなるというではないか・・・・・

じゃーん

なんと言うことでしょう
ふっくらしてて柔らかくて よりうまみが増したようにおいしい!!
レンジでチンとはだいぶん違う
あ~~あ
又食べたくなってきたよぉ・・・・・
兄嫁さんのありがたい アドバイスでしたぁ
兄嫁と電話で話してるとき その話になりました
わたしも スーパーで 浜松産のうなぎのハーフを買ってきたと話すと
それどうやって 焼くかと聞くので
いつもレンジでチンすると言うと
それよりもっとおいしく食べる方法があると言うではないか・・・・・
それは
それは
フライパンに油をひいて 焼き
ありゃ フライパンが大きいので小さく見えるぅ(笑)
そして
その上からお酒を振り入れ
蒸し焼きにしたらおいしくなるというではないか・・・・・
じゃーん
なんと言うことでしょう
ふっくらしてて柔らかくて よりうまみが増したようにおいしい!!
レンジでチンとはだいぶん違う
あ~~あ
又食べたくなってきたよぉ・・・・・
兄嫁さんのありがたい アドバイスでしたぁ

又作ってしまったぁ・・・・
2019年07月29日
しつこいようですが トマトの麺つゆ+砂糖漬け
又食べたくて作ってしまいましたぁ

明日には冷たく おいしくなってるはず・・・・・
そしてしつこいついでに(うまく読めた?) もう一品
これこれ 紫玉ねぎが入った ポテトサラダ
わたしこの玉ねぎのしゃきしゃき感と風味が好きなんです
あらみじんなんやけどね・・・・・

これを パンにはさんで

のみものは あいかわらず 牛乳にグリーンティーを入れたこれ

やっぱり家で作ったものは自分の味になってるから
おいしいねっ!!
又食べたくて作ってしまいましたぁ
明日には冷たく おいしくなってるはず・・・・・
そしてしつこいついでに(うまく読めた?) もう一品
これこれ 紫玉ねぎが入った ポテトサラダ
わたしこの玉ねぎのしゃきしゃき感と風味が好きなんです
あらみじんなんやけどね・・・・・
これを パンにはさんで
のみものは あいかわらず 牛乳にグリーンティーを入れたこれ
やっぱり家で作ったものは自分の味になってるから
おいしいねっ!!


飛騨から便りがないよぉ~~
2019年07月29日
きのうは お友達から大きな おいしそうな桃をひとつ
いただきました

和歌山 荒川の桃でした
わたしには今年初物でした
あまりにもおいしそうなので 包丁を入れず
手で皮をむいて
うふふ あぶっとかぶりつきました
そしたら 果汁がしたたりおちて あの甘くてほどよい
柔らかい果肉のなんとおいしいこと・・・・・
ああ~~しあわせ・・・こんなおいしいもの食べれるなんて・・・・と
思いながら 楽しませていただきました
という桃の話なんですが 毎年お取り寄せしている
飛騨久々野の果樹園からまだ案内がありません
ということは 生育が悪いのか 遅れているのか・・・・・・
今年に関しては ありうるのかなと思います
それなのに 去年お友達に紹介してもらった 飛騨国府の
果樹園からは 発送できると言うハガキをいただきました
なので なので
ことしは やむを得ず そちらの果樹園さんに 飛騨の桃を
待ってくれている兄たちに発送をお願いしました
ここの桃もとても甘くておいしいので 来るのが楽しみ 楽しみ
いただきました
和歌山 荒川の桃でした
わたしには今年初物でした
あまりにもおいしそうなので 包丁を入れず
手で皮をむいて
うふふ あぶっとかぶりつきました
そしたら 果汁がしたたりおちて あの甘くてほどよい
柔らかい果肉のなんとおいしいこと・・・・・
ああ~~しあわせ・・・こんなおいしいもの食べれるなんて・・・・と
思いながら 楽しませていただきました
という桃の話なんですが 毎年お取り寄せしている
飛騨久々野の果樹園からまだ案内がありません
ということは 生育が悪いのか 遅れているのか・・・・・・
今年に関しては ありうるのかなと思います
それなのに 去年お友達に紹介してもらった 飛騨国府の
果樹園からは 発送できると言うハガキをいただきました
なので なので
ことしは やむを得ず そちらの果樹園さんに 飛騨の桃を
待ってくれている兄たちに発送をお願いしました
ここの桃もとても甘くておいしいので 来るのが楽しみ 楽しみ


この置き方ではダメだよね
2019年07月28日
あちこちの人が500円貯金してるのをみて
集めたくなった
なので まだ1か月たたないけどこれだけたまりました

ただうれしくなってならべただけだけど
この置き方ではダメなわけで・・・・・・
せめて20個上へ積んでいかないといけないなと思っています
このはこいっぱい 積めても25万円ぐらいにしかならない
使うのは簡単だけど
ためるっていうのは なかなかだね・・・・・・
こちらでためて 一方で預金おろしてたら何してるかわからないから
収支ちゃんとしないとね・・・・
って できるかな・・・・このわたし
集めたくなった
なので まだ1か月たたないけどこれだけたまりました
ただうれしくなってならべただけだけど
この置き方ではダメなわけで・・・・・・
せめて20個上へ積んでいかないといけないなと思っています
このはこいっぱい 積めても25万円ぐらいにしかならない
使うのは簡単だけど
ためるっていうのは なかなかだね・・・・・・
こちらでためて 一方で預金おろしてたら何してるかわからないから
収支ちゃんとしないとね・・・・
って できるかな・・・・このわたし


どうしよう・・うますぎるぅ~~
2019年07月28日
きのうは
夕方5時過ぎには 雨も止んで
夜の8時には警報が解除され ほっとして
詰め込んだ荷物を 又ひとつづつ元に戻しました
でもあれを機会にいろんなことを考えました
膝が悪くて いろいろ不自由な私は いっそのこと
ビジネスホテルとかに逃げ込んだほうがいいのかも
そしたら ベッドに寝れるし・・・・ご飯もどうにかなるし・・・
避難勧告が出たら 早めに車で安全なそういうホテルに行けたら
いいなと 思ったわけですが
そんなにうまくいくかどうか・・・・・・
そして 夕飯は 作ったおにぎりを食べなくてはいけなくて
せっかくのうなぎは 今日に持ち越しになりました
それで もう漬かったころだと
この前作った トマトの麺つゆ漬け・・(一応 自分で考えたんだけどさ)
出して食べてみました
それが
それが
なんとおいしい事か・・・・・
いただいたトマトも もぎたて新鮮で ぷりぷりしたたこともあるけど
歯ごたえもあり めんつゆのカツオ風味のうまみと
入れた砂糖の甘味が抜群で 液がしみ込んだトマトは
おいしくて おいしくて 箸が止まらない・・・・・

わたし めんつゆと(ストレート)と砂糖は味を見ながら
調節したので 分量は言えないけど
トマトから水分が出るので それを見越してやったらいいと思うけど
漬かり具合を見て 調節したらいいと思う
冷蔵庫で冷えたトマトは おかずと言うより もはやフルーツになっていて
お茶請けにもいいなと思いました
とにかく 自作としては最近にないヒット作品でしたぁ

夕方5時過ぎには 雨も止んで
夜の8時には警報が解除され ほっとして
詰め込んだ荷物を 又ひとつづつ元に戻しました
でもあれを機会にいろんなことを考えました
膝が悪くて いろいろ不自由な私は いっそのこと
ビジネスホテルとかに逃げ込んだほうがいいのかも
そしたら ベッドに寝れるし・・・・ご飯もどうにかなるし・・・
避難勧告が出たら 早めに車で安全なそういうホテルに行けたら
いいなと 思ったわけですが
そんなにうまくいくかどうか・・・・・・
そして 夕飯は 作ったおにぎりを食べなくてはいけなくて
せっかくのうなぎは 今日に持ち越しになりました
それで もう漬かったころだと
この前作った トマトの麺つゆ漬け・・(一応 自分で考えたんだけどさ)
出して食べてみました
それが
それが
なんとおいしい事か・・・・・
いただいたトマトも もぎたて新鮮で ぷりぷりしたたこともあるけど
歯ごたえもあり めんつゆのカツオ風味のうまみと
入れた砂糖の甘味が抜群で 液がしみ込んだトマトは
おいしくて おいしくて 箸が止まらない・・・・・
わたし めんつゆと(ストレート)と砂糖は味を見ながら
調節したので 分量は言えないけど
トマトから水分が出るので それを見越してやったらいいと思うけど
漬かり具合を見て 調節したらいいと思う
冷蔵庫で冷えたトマトは おかずと言うより もはやフルーツになっていて
お茶請けにもいいなと思いました
とにかく 自作としては最近にないヒット作品でしたぁ



大変 !大変!
2019年07月27日
私の住んでるとこに こんなのが出た

ずっと大雨が降り続いている
このまま降り続くと 近くにある用水はあふれるかも・・・・
しかも一番の心配は 山が迫っているので 土砂崩れが心配
なのでなので とりあえず
薬 下着 タオル 着替えの服 お茶 おにぎり 充電器 小さな懐中電灯
貴重品をカバンに詰め あとは かっぱと ながぐつと かさと
杖を用意したらいいかな・・・・

避難場所は 名神のパーキングへ・・・トイレはあるし
食べ物もあるし 安全な場所です
このまま 雨が小降りになったら大丈夫なので
どうか 何事もないように祈っています
多分大丈夫だと思うけど 一応備えておかないとね・・・・・・
ずっと大雨が降り続いている
このまま降り続くと 近くにある用水はあふれるかも・・・・
しかも一番の心配は 山が迫っているので 土砂崩れが心配
なのでなので とりあえず
薬 下着 タオル 着替えの服 お茶 おにぎり 充電器 小さな懐中電灯
貴重品をカバンに詰め あとは かっぱと ながぐつと かさと
杖を用意したらいいかな・・・・
避難場所は 名神のパーキングへ・・・トイレはあるし
食べ物もあるし 安全な場所です
このまま 雨が小降りになったら大丈夫なので
どうか 何事もないように祈っています
多分大丈夫だと思うけど 一応備えておかないとね・・・・・・

贅沢やなと思うんだけど・・・・・・
2019年07月27日
蒸し暑くなったちょっと前から
クーラーをよく使うようになった
朝のうちは 窓を網戸に開け放って扇風機で過ごせるけど
陽がさんさんと照りだす昼頃からは 熱風が入りだし
たまらず クーラーをかける
でも 27度ぐらいでそんなに冷やさない

夕方になったら 又扇風機だけにしたりとかして調節はしている
この度 冬の寒い脱衣所を考え これから年をとっていくのに必要だと
お風呂の脱衣所にもエアコンを入れた
そしたら 風呂上がりの汗が止まらないのも嫌で
夏場も お風呂に入る前にエアコンを入れることに・・・・
しかも 寝室は寝る10分ほど前に20度ぐらいできんきんに冷やして
寝るときはエアコン消して その冷気ですぅーっと眠りに気持ちよく
入れる
ということは 夜の11時ごろの少しの時間
わたしは
一人で
3台のクーラーをかけている訳で(居間も入れて)・・・・
なんとも贅沢なと思う
だがしかし
この贅沢さも 残りの7月 8月ぐらいの限定された話で
電気代が跳ね上がるの覚悟で・・・・熱中症にならないためにも
必要かなと思ってるわけでして・・・・・・・
うふふ
必要経費 必要経費と天からの声が聞こえてくるぅ・・・・

クーラーをよく使うようになった
朝のうちは 窓を網戸に開け放って扇風機で過ごせるけど
陽がさんさんと照りだす昼頃からは 熱風が入りだし
たまらず クーラーをかける
でも 27度ぐらいでそんなに冷やさない

夕方になったら 又扇風機だけにしたりとかして調節はしている
この度 冬の寒い脱衣所を考え これから年をとっていくのに必要だと
お風呂の脱衣所にもエアコンを入れた
そしたら 風呂上がりの汗が止まらないのも嫌で
夏場も お風呂に入る前にエアコンを入れることに・・・・
しかも 寝室は寝る10分ほど前に20度ぐらいできんきんに冷やして
寝るときはエアコン消して その冷気ですぅーっと眠りに気持ちよく
入れる
ということは 夜の11時ごろの少しの時間
わたしは
一人で
3台のクーラーをかけている訳で(居間も入れて)・・・・
なんとも贅沢なと思う
だがしかし
この贅沢さも 残りの7月 8月ぐらいの限定された話で
電気代が跳ね上がるの覚悟で・・・・熱中症にならないためにも
必要かなと思ってるわけでして・・・・・・・
うふふ
必要経費 必要経費と天からの声が聞こえてくるぅ・・・・

