スポンサーリンク
漬けた物3種
2021年04月30日
きのうは雨だったので
と言っても私の場合
雨だろうと 晴れだろうと あまり変わりはないのだけども・・・
久々 漬けるということをしました
先日先輩のお宅でよばれたこれっ!!

焼いたシシャモと 新玉の甘酢漬け
先輩は もっと細かくされていたけど
わたしは 頭も入れて 二つきりに・・・・・
野菜もカルシュームも取れていいなと思います
そしてこれの季節が またやってきました
トマトの麺つゆ漬け
ミニトマトには味が染みるように切れ目を入れて
麺つゆにはちょっとお砂糖を加えて

おいしいのでつい食べ過ぎてしまいます
そして 春キャベツと きゅりと ニンジンで 浅漬け

こうやって 野菜の保存食をたくさん作っておくと
いつでも食べれて楽ができますよね・・・・
今日は山蕗をかってあるのでそれを煮なくてはと思います
変異コロナの勢いがほんと怖いです
わたしも家こもりに頑張りたいと思います
と言っても私の場合
雨だろうと 晴れだろうと あまり変わりはないのだけども・・・
久々 漬けるということをしました
先日先輩のお宅でよばれたこれっ!!
焼いたシシャモと 新玉の甘酢漬け
先輩は もっと細かくされていたけど
わたしは 頭も入れて 二つきりに・・・・・
野菜もカルシュームも取れていいなと思います
そしてこれの季節が またやってきました
トマトの麺つゆ漬け
ミニトマトには味が染みるように切れ目を入れて
麺つゆにはちょっとお砂糖を加えて
おいしいのでつい食べ過ぎてしまいます
そして 春キャベツと きゅりと ニンジンで 浅漬け
こうやって 野菜の保存食をたくさん作っておくと
いつでも食べれて楽ができますよね・・・・
今日は山蕗をかってあるのでそれを煮なくてはと思います
変異コロナの勢いがほんと怖いです
わたしも家こもりに頑張りたいと思います

たけのこのちらし寿司
2021年04月29日
生協で たけのこのちらし寿司がおいしそうだったので
買いました
京都で作られたものです

たけのこが こりこりしてておいしいなと食べてふと見ると
その下にはなんと 小さく切ったたけのこが

その下には 山菜も

表からはわからなかったけど
いろんなものがいっぱいの 宝石箱でした
そしてお昼は 味噌ラーメンと かぶのお漬物


今日は予報通り やっぱり雨
こんな日は こんな日は・・・・どうしようかな
やっぱり 家の中ちょっと片づけようかな
段ボールの箱とか もろもろ・・・・・
買いました
京都で作られたものです
たけのこが こりこりしてておいしいなと食べてふと見ると
その下にはなんと 小さく切ったたけのこが
その下には 山菜も
表からはわからなかったけど
いろんなものがいっぱいの 宝石箱でした
そしてお昼は 味噌ラーメンと かぶのお漬物
今日は予報通り やっぱり雨
こんな日は こんな日は・・・・どうしようかな
やっぱり 家の中ちょっと片づけようかな
段ボールの箱とか もろもろ・・・・・
肝・・・・・
2021年04月28日
きのう 三重から来る魚屋さんが
こんなのを持っていました

かわはぎです
上のビニールをはがすと

よくわからないかもしれないけど 左側にあったのは
そうです
肝だったんです
当然わたしは 飛びついて買ってしまいました
さっそく夕飯に 生姜と一緒に煮つけました

これまたわかりにくいけど 右側のが肝です
うふふ
久しぶりの肝のおいしかったこと
口いっぱいに あのとろりとした旨味が・・・・・・・・
こんな白菜のはさみ漬けと一緒に

ご飯がすすみました
こんなのを持っていました
かわはぎです
上のビニールをはがすと
よくわからないかもしれないけど 左側にあったのは
そうです
肝だったんです
当然わたしは 飛びついて買ってしまいました
さっそく夕飯に 生姜と一緒に煮つけました
これまたわかりにくいけど 右側のが肝です
うふふ
久しぶりの肝のおいしかったこと
口いっぱいに あのとろりとした旨味が・・・・・・・・
こんな白菜のはさみ漬けと一緒に
ご飯がすすみました

いただきもの
2021年04月27日
ここんとこ いただきものが重なりました
まずは これっ!!

上は文旦 下は八朔
少しお砂糖がかかっていて おいしくいただきましたが
食べるほうは おいしいのであっという間なんだけど
むくのは 時間かけて手間かけて むいてくださったのだと
思いながら 噛みしめました
そして これっ!!

この前 坂越から共同購入した 牡蠣を冷凍保存しておいたもので
作られたもので 結構牡蠣の風味がしておいしくいただきました
わたしこの方から いただくまでは
牡蠣ご飯は まるごと1個入っているものと思い込んでいたけど
こうやって食べやすい大きさに切った牡蠣ご飯も
食べやすくてありかなと思うようになりました
そして ご飯が柔らかいのは ご主人が入れ歯なので
柔らかいご飯になってしまうそうです
それもありかな・・とわたしも同感でした
そして最後はこれっ

わたしこの組み合わせで煮たことなかったけど
おかずとしては とても栄養もあり 食べやすいし
おいしいし いいなと思いました
こんな風に思いがけないいただきものに 感謝 感謝でした
まずは これっ!!
上は文旦 下は八朔
少しお砂糖がかかっていて おいしくいただきましたが
食べるほうは おいしいのであっという間なんだけど
むくのは 時間かけて手間かけて むいてくださったのだと
思いながら 噛みしめました
そして これっ!!
この前 坂越から共同購入した 牡蠣を冷凍保存しておいたもので
作られたもので 結構牡蠣の風味がしておいしくいただきました
わたしこの方から いただくまでは
牡蠣ご飯は まるごと1個入っているものと思い込んでいたけど
こうやって食べやすい大きさに切った牡蠣ご飯も
食べやすくてありかなと思うようになりました
そして ご飯が柔らかいのは ご主人が入れ歯なので
柔らかいご飯になってしまうそうです
それもありかな・・とわたしも同感でした
そして最後はこれっ
わたしこの組み合わせで煮たことなかったけど
おかずとしては とても栄養もあり 食べやすいし
おいしいし いいなと思いました
こんな風に思いがけないいただきものに 感謝 感謝でした

おしん
2021年04月26日
きのうはNHkで 橋田寿賀子さん追悼番組として
おしんを放映していました

わたしは そのころ仕事をしていて 見る機会がなく
いつか見たいと思っていただけに 食い入るように画面を見ることが
でき 何度も何度も涙が頬を伝いました
ヤオハンというスーパーを築き上げた女性の 一生の物語だった
わけだけど 激動というか 波乱に満ちた人生を歩んだ
女性の生きざま 考え方を橋田寿賀子さんは よくぞ あのように
書き上げたものだと 描写の見事さと
橋田寿賀子さんの人間の繊細なとらえ方にも 心が震えました
今更ながら 橋田さんの功績の大きさをたたえずにはおれません
ただ 思ったのは おしんはもちろんだけど
あの時代を生きた人は 多くの人があのような苦難を体験し
背負いながら 懸命に生きて来たのではないかと・・・・
どの人にも あのようなドラマがあったのではないかと・・・・
そう思ったら 現代はなんと平和で 自由で 豊かなことか・・・
でも あの時代にはなかった コロナであったり 温暖化による
災害 自然破壊の恐怖 なんかわけのわからない不安であったり
そんなものが うって変わっている
ただどんな時代であっても 人間の心だけは 変わっていないと
信じたい
人への優しさ 思いやり 人間として生きることの尊さ
それぞれの時代に どう生きたらいいか懸命に模索しながら
生きている人間そのものは いつの時代も変わらないと思う
でもやはり 言えることは 先人たちが苦労して築き上げたものや
ものの考え方は振り返って学ぶ機会が必要なのではないかなと
このおしんを見て より強く感じました
生きる 生き抜く このことをわたしも深く考えて
頑張ることのテーマにしたいと思います
おしんを放映していました

わたしは そのころ仕事をしていて 見る機会がなく
いつか見たいと思っていただけに 食い入るように画面を見ることが
でき 何度も何度も涙が頬を伝いました
ヤオハンというスーパーを築き上げた女性の 一生の物語だった
わけだけど 激動というか 波乱に満ちた人生を歩んだ
女性の生きざま 考え方を橋田寿賀子さんは よくぞ あのように
書き上げたものだと 描写の見事さと
橋田寿賀子さんの人間の繊細なとらえ方にも 心が震えました
今更ながら 橋田さんの功績の大きさをたたえずにはおれません
ただ 思ったのは おしんはもちろんだけど
あの時代を生きた人は 多くの人があのような苦難を体験し
背負いながら 懸命に生きて来たのではないかと・・・・
どの人にも あのようなドラマがあったのではないかと・・・・
そう思ったら 現代はなんと平和で 自由で 豊かなことか・・・
でも あの時代にはなかった コロナであったり 温暖化による
災害 自然破壊の恐怖 なんかわけのわからない不安であったり
そんなものが うって変わっている
ただどんな時代であっても 人間の心だけは 変わっていないと
信じたい
人への優しさ 思いやり 人間として生きることの尊さ
それぞれの時代に どう生きたらいいか懸命に模索しながら
生きている人間そのものは いつの時代も変わらないと思う
でもやはり 言えることは 先人たちが苦労して築き上げたものや
ものの考え方は振り返って学ぶ機会が必要なのではないかなと
このおしんを見て より強く感じました
生きる 生き抜く このことをわたしも深く考えて
頑張ることのテーマにしたいと思います
いろんな物をはさんで・・・・
2021年04月25日
きのうのお昼はいろんな物をはさんで
ホットサンドをしました
パンに カラシマヨネーズを塗り

ミックス野菜を乗せ

買ってきたクリームコロッケをのせ

ハムと卵をのせて焼きました


そしてヨーグルトとデコポンで・・・・

ホットサンドは クリームコロッケがいい仕事してて
コロッケのうま味が 口全体に広がり
思ったよりおいしかったです
はてさて コロナの勢いが日にちごとに増していて
こわいです
一日も早くワクチンをと思いますが いつになるのやら・・・・・・
ホットサンドをしました
パンに カラシマヨネーズを塗り
ミックス野菜を乗せ
買ってきたクリームコロッケをのせ
ハムと卵をのせて焼きました
そしてヨーグルトとデコポンで・・・・
ホットサンドは クリームコロッケがいい仕事してて
コロッケのうま味が 口全体に広がり
思ったよりおいしかったです

はてさて コロナの勢いが日にちごとに増していて
こわいです
一日も早くワクチンをと思いますが いつになるのやら・・・・・・
ふと見たら・・・・
2021年04月24日
昨日の夕方 外へ出てふと見たら
咲いていました
これっ!!

いつものとこと違う 反対側の道路の端っこに
根性月見草
背丈が短いのに ちゃんと咲いて・・・・
ほんとこの子は生命力 繁殖力すごいです
そして 今 野っぱらのあちこちで咲いているこの薄紫の花は
なんていうのかな?
反対側の道路にも 一列に並んで・・・・・・

この子もすごいです
アスファルトのほんのすきまで
なんと えらいんでしょう
かわいいですね
可憐で思わず心奪われます
咲いていました
これっ!!
いつものとこと違う 反対側の道路の端っこに
根性月見草
背丈が短いのに ちゃんと咲いて・・・・
ほんとこの子は生命力 繁殖力すごいです
そして 今 野っぱらのあちこちで咲いているこの薄紫の花は
なんていうのかな?
反対側の道路にも 一列に並んで・・・・・・
この子もすごいです
アスファルトのほんのすきまで
なんと えらいんでしょう
かわいいですね
可憐で思わず心奪われます

続いておよばれが・・・
2021年04月23日
こんなこともあるもので
きのうは 又ちがった先輩が 招いてくださいました
珍しく 連続でおよばれなんて・・・・ありがたいことです
そして料理上手なもう一人の方が 手料理を持ってきてくださいました
わたしはというと やはり デザート担当で いちごと
ケーキを持参しました
きのうは タケノコご飯

次のは わたし初めて口にしましたが
たまごを 割って素揚げしたものに

野菜のあんかけをかけていただくと言う物でした


そして 鶏ミンチにシイタケ入れた肉団子を
味付けをして煮つけた物でした
これは ヘルシーでいいなと思いました

あとは 白菜のお漬物 大根のべったら漬け かぶの千枚漬け

まだ お肉(牛肉)の焼いたのがあったのですが
画像取り忘れです
そうでなくても カメラのバッテリーが途中で充電切れになってしまい
あわてて スマホでとったりして・・・・・
夫がいない3人組 先輩のお家で 時間を気にせず
話は どんどん湧き出てきて 長い時間お邪魔して
楽しい幸せな時間を過ごさせてもらうことができました
そしてパソコンと言ったら 今度は画像が入らなくなったりの
不具合が出てきて またまたあちこちさわっていたら
なんとか 今のところは復活しましたが
いつまた故障するやら・・・・・
ブログがアップしなかったら パソコンが故障したと
思ってくださいね・・・・・
きのうは 又ちがった先輩が 招いてくださいました
珍しく 連続でおよばれなんて・・・・ありがたいことです
そして料理上手なもう一人の方が 手料理を持ってきてくださいました
わたしはというと やはり デザート担当で いちごと
ケーキを持参しました
きのうは タケノコご飯

次のは わたし初めて口にしましたが
たまごを 割って素揚げしたものに
野菜のあんかけをかけていただくと言う物でした
そして 鶏ミンチにシイタケ入れた肉団子を
味付けをして煮つけた物でした
これは ヘルシーでいいなと思いました
あとは 白菜のお漬物 大根のべったら漬け かぶの千枚漬け
まだ お肉(牛肉)の焼いたのがあったのですが
画像取り忘れです
そうでなくても カメラのバッテリーが途中で充電切れになってしまい
あわてて スマホでとったりして・・・・・
夫がいない3人組 先輩のお家で 時間を気にせず
話は どんどん湧き出てきて 長い時間お邪魔して
楽しい幸せな時間を過ごさせてもらうことができました
そしてパソコンと言ったら 今度は画像が入らなくなったりの
不具合が出てきて またまたあちこちさわっていたら
なんとか 今のところは復活しましたが
いつまた故障するやら・・・・・
ブログがアップしなかったら パソコンが故障したと
思ってくださいね・・・・・
およばれ
2021年04月22日
きのうは 先輩が台所のシステムキッチンを
新しいのに入れ替えたので 見させてもらいに行ってきました
うちのと比べても大きく変わりはありませんが
先輩はケーキをよく焼かれるので
ガスオーブン(火力がケーキを焼くには いいそうです)が
組み込まれていたのが少し様子が違っていました
そして お昼はこんなごちそうをしてくださいました

卵のふくさ巻きの中身は 味ご飯が入っていました
一番上の白いのは シシャモを焼いて 新玉と一緒に
甘酢につけたもの 茶色いのは牛肉の時雨煮
そのよこはわらびの炊いたの
そして

そうめんのお汁
貝柱の天ぷら
いつもながら こんな手作りのごちそうに
感動し 目で楽しみ 味で楽しむ 幸せな時間をすごさせて
いただくことができました
久しぶりに会ったので 3人で積もる話に時間のたつのも
忘れ話して 話して 楽しい 楽しい時を過ごさせてもらうことができました
感謝です
新しいのに入れ替えたので 見させてもらいに行ってきました
うちのと比べても大きく変わりはありませんが
先輩はケーキをよく焼かれるので
ガスオーブン(火力がケーキを焼くには いいそうです)が
組み込まれていたのが少し様子が違っていました
そして お昼はこんなごちそうをしてくださいました
卵のふくさ巻きの中身は 味ご飯が入っていました
一番上の白いのは シシャモを焼いて 新玉と一緒に
甘酢につけたもの 茶色いのは牛肉の時雨煮
そのよこはわらびの炊いたの
そして
そうめんのお汁
貝柱の天ぷら
いつもながら こんな手作りのごちそうに
感動し 目で楽しみ 味で楽しむ 幸せな時間をすごさせて
いただくことができました
久しぶりに会ったので 3人で積もる話に時間のたつのも
忘れ話して 話して 楽しい 楽しい時を過ごさせてもらうことができました
感謝です
