スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

おしん

2021年04月26日
きのうはNHkで 橋田寿賀子さん追悼番組として

おしんを放映していました




わたしは そのころ仕事をしていて 見る機会がなく

いつか見たいと思っていただけに 食い入るように画面を見ることが

でき 何度も何度も涙が頬を伝いました


ヤオハンというスーパーを築き上げた女性の 一生の物語だった

わけだけど 激動というか 波乱に満ちた人生を歩んだ

女性の生きざま 考え方を橋田寿賀子さんは よくぞ あのように

書き上げたものだと 描写の見事さと

橋田寿賀子さんの人間の繊細なとらえ方にも 心が震えました

今更ながら 橋田さんの功績の大きさをたたえずにはおれません


ただ 思ったのは おしんはもちろんだけど

あの時代を生きた人は 多くの人があのような苦難を体験し

背負いながら 懸命に生きて来たのではないかと・・・・


どの人にも あのようなドラマがあったのではないかと・・・・

そう思ったら 現代はなんと平和で 自由で 豊かなことか・・・

でも あの時代にはなかった コロナであったり 温暖化による

災害 自然破壊の恐怖 なんかわけのわからない不安であったり

そんなものが うって変わっている


ただどんな時代であっても 人間の心だけは 変わっていないと

信じたい

人への優しさ 思いやり 人間として生きることの尊さ

それぞれの時代に どう生きたらいいか懸命に模索しながら

生きている人間そのものは いつの時代も変わらないと思う


でもやはり 言えることは 先人たちが苦労して築き上げたものや

ものの考え方は振り返って学ぶ機会が必要なのではないかなと

このおしんを見て より強く感じました

生きる 生き抜く このことをわたしも深く考えて

頑張ることのテーマにしたいと思います


  

Posted by ねこちゃん at 08:19Comments(2)日記 出来事