スポンサーリンク
生前整理第1弾・・・・
2021年03月31日
今日は 日ごろから やらなければ やらなければと思っていた
生前整理を思い切ってしました
洋服箪笥 整理タンス 和箪笥 三面鏡 本箱
布団3枚 毛布3枚 古いシーツ
わたしと 夫のいらなくなった服 45リットル袋で10袋
3つの押し入れに詰まっていた いらないものいろいろ
本 などなど
業者に頼んで 2トン車 と軽トラいっぱいになりました
若い男性3人で 手際よく どんどん積み込んでくれ
3部屋から 大きなものがなくなり なんとすっきりしたことか・・・
2階にあった 箪笥は 膝の悪い私は ほとんど階段を登れず
全く使っていませんでした 同じく2階にあった 三面鏡も
本箱も使ってなく 2階の押し入れ3つ分に入れてあった
布団や 服や いろんなものを処分してもらいました
2階の3部屋は すべて持っていってもらったので
とてもすっきりし 広々となりました
お金はちょっとかかったけど 自分がやれない分仕方がないなと
思います
思い切ってやってよかったなと思ったそんな日でした
生前整理を思い切ってしました
洋服箪笥 整理タンス 和箪笥 三面鏡 本箱
布団3枚 毛布3枚 古いシーツ
わたしと 夫のいらなくなった服 45リットル袋で10袋
3つの押し入れに詰まっていた いらないものいろいろ
本 などなど
業者に頼んで 2トン車 と軽トラいっぱいになりました
若い男性3人で 手際よく どんどん積み込んでくれ
3部屋から 大きなものがなくなり なんとすっきりしたことか・・・
2階にあった 箪笥は 膝の悪い私は ほとんど階段を登れず
全く使っていませんでした 同じく2階にあった 三面鏡も
本箱も使ってなく 2階の押し入れ3つ分に入れてあった
布団や 服や いろんなものを処分してもらいました
2階の3部屋は すべて持っていってもらったので
とてもすっきりし 広々となりました
お金はちょっとかかったけど 自分がやれない分仕方がないなと
思います
思い切ってやってよかったなと思ったそんな日でした

5年前の今日は・・・・
2021年03月30日
過去は振り返らないほうがいいのかもしれないけど
たまには振り返りたくなる日もあるものです・・・・
これは 5年前の今日のブログです
岐阜の庭になる 甘夏でのシロップ漬け
夫は 裏に家が建って日当たりが悪くなって収穫量や
大きさが小さくなってから 作らなくなっています
なので今回は 岐阜へ行った時に 作って!!と
頼みました そしたら 少量だけど 作ってきてくれました
あいかわらず 几帳面な作り方で並べてくれました

甘くて 少し酸味があっておいしいです
そんな今日のお昼ごはんは
焼きうどんでした


おいしくいただけましたぁ
5年前の記事はここまでです
あ~~あ あの頃は お昼もちゃんと作っていたのに
今は 今は ・・・・
たまには振り返りたくなる日もあるものです・・・・
これは 5年前の今日のブログです
岐阜の庭になる 甘夏でのシロップ漬け
夫は 裏に家が建って日当たりが悪くなって収穫量や
大きさが小さくなってから 作らなくなっています
なので今回は 岐阜へ行った時に 作って!!と
頼みました そしたら 少量だけど 作ってきてくれました
あいかわらず 几帳面な作り方で並べてくれました

甘くて 少し酸味があっておいしいです
そんな今日のお昼ごはんは
焼きうどんでした


おいしくいただけましたぁ
5年前の記事はここまでです
あ~~あ あの頃は お昼もちゃんと作っていたのに
今は 今は ・・・・
旅たちの時・・・・・
2021年03月29日
昨日 愛知に住む兄の義姉から写真と動画が
送られてきました
それは 孫(男)の大学合格のお祝いの会をした様子でした
彼は 大事な一人っ子で これから 愛知を離れて
京都の大学へ旅立つというのである
それをお祝いして兄夫婦 長男 次男一家が
お祝いの会食をしたよう様子でした


その会食に先だって 彼からのお礼のあいさつがあり
その内容が ちょっと感動だったので アップしたいと思います
今日はこのような 会を設けていただいてありがとうございました
大学は京都で一人暮らしをするんですが 料理も 洗濯も
全然できません
でも 自分なりに頑張りたいと思います
親には 中学 高校とやった野球の面では お弁当つくり
洗濯 朝早くから毎日ありがとうございました
一人暮らしは 不安もあるけど 友達と楽しく 勉強も頑張って
4年間を過ごしたいと思いますので これからも どうぞ
応援のほどよろしくお願いいたします
男の子特有のぼくとつな言い方でしたが
とても気持ちがこもっていて いいなと思いました
何よりも こういう人生の節節で こういう会を開くと言う
ことは この子にとっても 周りの者にとっても
とても大切なことだなと 思いました
いつまでも 思い出に残ることと思います
送られてきました
それは 孫(男)の大学合格のお祝いの会をした様子でした
彼は 大事な一人っ子で これから 愛知を離れて
京都の大学へ旅立つというのである
それをお祝いして兄夫婦 長男 次男一家が
お祝いの会食をしたよう様子でした
その会食に先だって 彼からのお礼のあいさつがあり
その内容が ちょっと感動だったので アップしたいと思います
今日はこのような 会を設けていただいてありがとうございました
大学は京都で一人暮らしをするんですが 料理も 洗濯も
全然できません
でも 自分なりに頑張りたいと思います
親には 中学 高校とやった野球の面では お弁当つくり
洗濯 朝早くから毎日ありがとうございました
一人暮らしは 不安もあるけど 友達と楽しく 勉強も頑張って
4年間を過ごしたいと思いますので これからも どうぞ
応援のほどよろしくお願いいたします
男の子特有のぼくとつな言い方でしたが
とても気持ちがこもっていて いいなと思いました
何よりも こういう人生の節節で こういう会を開くと言う
ことは この子にとっても 周りの者にとっても
とても大切なことだなと 思いました
いつまでも 思い出に残ることと思います
後から言われて・・・・
2021年03月28日
一昨日でで3回目の歯医者が終わり
次は2週間も間が空くと言われ
詰めている物が取れないか とても心配である
もしとれたら すぐ行こうとは思ってるけど・・・・・・・
一昨日 あの恐怖の治療が終わり 助手の歯科衛生士の人から
「これで 根の治療が 終わりましたのでレントゲンを撮りますね」
と言われ ああ そうやったんか
あの 怖い治療(わたしだけかも・・・)は 根の治療だったのか・・・・
後から聞いて 余計なんか怖さが増したと言うか なんと言うか・・・・
でも先生は たいがい 今日は何々しますと言われるんだけど
説明のしようがなかったか 説明がむつかしいのか
めんどくさかったのか・・・・・
言われなかったのは 余計恐怖心を持たせたらいけないと
配慮されたんだと そう思いたい
そんな出来事でした
次は2週間も間が空くと言われ
詰めている物が取れないか とても心配である
もしとれたら すぐ行こうとは思ってるけど・・・・・・・
一昨日 あの恐怖の治療が終わり 助手の歯科衛生士の人から
「これで 根の治療が 終わりましたのでレントゲンを撮りますね」
と言われ ああ そうやったんか
あの 怖い治療(わたしだけかも・・・)は 根の治療だったのか・・・・
後から聞いて 余計なんか怖さが増したと言うか なんと言うか・・・・
でも先生は たいがい 今日は何々しますと言われるんだけど
説明のしようがなかったか 説明がむつかしいのか
めんどくさかったのか・・・・・
言われなかったのは 余計恐怖心を持たせたらいけないと
配慮されたんだと そう思いたい
そんな出来事でした

泥酢って・・・・・
2021年03月27日
こちら滋賀の方のブログに
ネギと いかを使って泥酢和えをしたとアップされていました
えっ?
泥酢って 何?
わたし初めて耳にする言葉でした
それで調べてみたら
味噌を使った合わせ酢のこと。関西風の言い方。
あんこうの共酢などもこう呼ぶ。
やっぱりぃ 関西独特のいい方なんですね・・・・・
つまり 酢味噌和えのことなんやね・・・・
結構関西の人は 自分たちの使ってる用語は標準語だと
自信を持って 信じ切って使っているのが面白い
でも 関西の標準語なんだから それはそれで いいとも思う
たしかに 味噌の色からしたら 泥みたいなんだけど・・・
食品に泥を使うなんて ・・・と思ったらいけない
それはそれで 昔の人が親しみやすい ユーモアをもった
言い方であったかもしれない
でもやっぱり わたしはちょっと 泥酢和えをしたとは
よう使いきらないと思う
ネギと いかを使って泥酢和えをしたとアップされていました
えっ?
泥酢って 何?
わたし初めて耳にする言葉でした
それで調べてみたら
味噌を使った合わせ酢のこと。関西風の言い方。
あんこうの共酢などもこう呼ぶ。
やっぱりぃ 関西独特のいい方なんですね・・・・・
つまり 酢味噌和えのことなんやね・・・・
結構関西の人は 自分たちの使ってる用語は標準語だと
自信を持って 信じ切って使っているのが面白い
でも 関西の標準語なんだから それはそれで いいとも思う
たしかに 味噌の色からしたら 泥みたいなんだけど・・・
食品に泥を使うなんて ・・・と思ったらいけない
それはそれで 昔の人が親しみやすい ユーモアをもった
言い方であったかもしれない
でもやっぱり わたしはちょっと 泥酢和えをしたとは
よう使いきらないと思う

創作お稲荷さんとこいのぼり
2021年03月26日
この頃は おいなりさんが 楽しく創作されているとは
何かで聞いていたけど そんなのを食べたのは初めてでした
女将さんが 京都吉兆へ行ってその作り方を
学んできたとか言われてました・・・・
そのお店は 岐阜垂井町の駅のそばの やちくさんです
あいにくカメラ忘れで スマホで取ったけど うまく散れなかったので
画像を借りてきました
出たのは3つでしたが こういった様子の物です


甘いあげの味と 中の具材がマッチして
おいしいもんです
食べてから 女将さんがいま 河川しきはこいのぼりと桜が
ちらほら咲き始めているからという勧めで 行くことにしました
ここ相川にかかるこいのぼりは 昔からやられており
規模も大きく 桜の時期と相まって 大勢の客でにぎわいます



夫とよくお弁当を持って お花見をしたのを 思い出します
今日あたりはいいお天気に恵まれ あちこちで桜を楽しむことが
できることと思います
でも人が 大勢集まらないように 集まるところは避けていきたいものです
そんな折 昨日のニュースでは 電気代が 月千円も値上がりするとか
皆が苦しいこの時期に何でやるかなと ちょっと 怒れてきました
東京では予想通りコロナが増えてきてるし
油断できない日々が続きそうです
何かで聞いていたけど そんなのを食べたのは初めてでした
女将さんが 京都吉兆へ行ってその作り方を
学んできたとか言われてました・・・・
そのお店は 岐阜垂井町の駅のそばの やちくさんです
あいにくカメラ忘れで スマホで取ったけど うまく散れなかったので
画像を借りてきました
出たのは3つでしたが こういった様子の物です


甘いあげの味と 中の具材がマッチして
おいしいもんです
食べてから 女将さんがいま 河川しきはこいのぼりと桜が
ちらほら咲き始めているからという勧めで 行くことにしました
ここ相川にかかるこいのぼりは 昔からやられており
規模も大きく 桜の時期と相まって 大勢の客でにぎわいます



夫とよくお弁当を持って お花見をしたのを 思い出します
今日あたりはいいお天気に恵まれ あちこちで桜を楽しむことが
できることと思います
でも人が 大勢集まらないように 集まるところは避けていきたいものです
そんな折 昨日のニュースでは 電気代が 月千円も値上がりするとか
皆が苦しいこの時期に何でやるかなと ちょっと 怒れてきました
東京では予想通りコロナが増えてきてるし
油断できない日々が続きそうです

兄夫婦が・・・・
2021年03月25日
昨日は愛知に住む兄夫婦が 岐阜の家まで来てくれました
兄今年で83才 義姉78才
わたしが 岐阜の家へ来たことを電話で話したら
いろいろ予定があったけど
おそらく 年が年なので 会える時に会っておかねばと車で
1時間半運転してきてくれました ほんと ありがたいことです
コロナもあったりで 1年以上会っていませんでした
兄が 畑で作った野菜を持ってきてくれました

そして地元の銘菓 サルトリイバラの葉に包まれた
麩の皮で作られた 麩饅頭も いただきました
滋賀のみんなと食べてと言われて・・・・

ふわふわしたおいしいお饅頭です
いつも 電話ではいろいろ話はしているけど
今回は わたしの抱えてる問題や 将来のことなど
いろいろ聞いてもらうことができました
そして お昼は 地元のお料理屋さんへ ミニ懐石を食べに・・・

久しぶりに 季節感のあるお料理をいただくことができて
楽しいおしゃべりもして いい時間を過ごさせてもらうことができました
こんな幸せなことないなと心から思えた
そんないい日でした
兄今年で83才 義姉78才
わたしが 岐阜の家へ来たことを電話で話したら
いろいろ予定があったけど
おそらく 年が年なので 会える時に会っておかねばと車で
1時間半運転してきてくれました ほんと ありがたいことです
コロナもあったりで 1年以上会っていませんでした
兄が 畑で作った野菜を持ってきてくれました
そして地元の銘菓 サルトリイバラの葉に包まれた
麩の皮で作られた 麩饅頭も いただきました
滋賀のみんなと食べてと言われて・・・・

ふわふわしたおいしいお饅頭です
いつも 電話ではいろいろ話はしているけど
今回は わたしの抱えてる問題や 将来のことなど
いろいろ聞いてもらうことができました
そして お昼は 地元のお料理屋さんへ ミニ懐石を食べに・・・
久しぶりに 季節感のあるお料理をいただくことができて
楽しいおしゃべりもして いい時間を過ごさせてもらうことができました
こんな幸せなことないなと心から思えた
そんないい日でした
庭には・・・・
2021年03月24日
生前夫と義母は 野草が好きで いろんなものを庭に植えていました
残念ながら 失せてしまったものもありますが
昨日は思いがけず 春蘭に出会えました

これ何だったかな ?

白いきれいな花が咲きます
かりんも芽吹いてきました

花水木や もみじの木も何本か 芽吹いています
そんな昨夜は 私が今はまっている ホットサンドを
滋賀の家で作ったのを持ってきました
ミックス野菜と シャウエッセンを炒め 塩こしょうしたのを
卵でからめ マヨネーズをぬったパンにはさんで
焼くだけだけど
中のミックス野菜からいい水分が出て しっとりして
おいしいんです

そしてクラムチャウダーのスープの中にその
残った パンにはさんだものと ほうれん草を入れて

せとかと

今日は 愛知県に住む兄夫婦が 来てくれます
コロナで ずいぶん長い事会えていないので
会うのが楽しみです
では これから掃除機かけて ちょっと片づけよかな・・・・・
残念ながら 失せてしまったものもありますが
昨日は思いがけず 春蘭に出会えました
これ何だったかな ?
白いきれいな花が咲きます
かりんも芽吹いてきました
花水木や もみじの木も何本か 芽吹いています
そんな昨夜は 私が今はまっている ホットサンドを
滋賀の家で作ったのを持ってきました
ミックス野菜と シャウエッセンを炒め 塩こしょうしたのを
卵でからめ マヨネーズをぬったパンにはさんで
焼くだけだけど
中のミックス野菜からいい水分が出て しっとりして
おいしいんです
そしてクラムチャウダーのスープの中にその
残った パンにはさんだものと ほうれん草を入れて
せとかと
今日は 愛知県に住む兄夫婦が 来てくれます
コロナで ずいぶん長い事会えていないので
会うのが楽しみです
では これから掃除機かけて ちょっと片づけよかな・・・・・
やっと彼岸参りを・・・・
2021年03月23日
今朝早くに家をたって 岐阜の家へ(嫁ぎ先)
彼岸参りに来ることができました
日曜は雨 月曜は歯医者 今日も予定はあったけど
キャンセルして走ってきました
いつもは2時間で来るのに朝のラッシュにあい 2時間半
かかってしまいました
庭の草と 閉め切った部屋が心配しながら来たけど
庭は 去年きれいに草取りや剪定をしてもらったので
このように・・・・




残念ながら 梅は終わっていて
次はつつじやさつきが庭いっぱいに咲くことと思います
いただいた手作りのおはぎも お供えして

義父 義母 夫に コロナでちょっと来れなかったことを
詫びながら 手を合わせました

すごくすごく ほっとしました
庭では いろんな野鳥が ピーピー言いながら
訪れてくれて
やっぱり 庭があるって落ち着くなぁ いいなぁと
思い乍ら パソコンを打っています
2日間ほど泊まろうと思います
彼岸参りに来ることができました
日曜は雨 月曜は歯医者 今日も予定はあったけど
キャンセルして走ってきました
いつもは2時間で来るのに朝のラッシュにあい 2時間半
かかってしまいました
庭の草と 閉め切った部屋が心配しながら来たけど
庭は 去年きれいに草取りや剪定をしてもらったので
このように・・・・
残念ながら 梅は終わっていて
次はつつじやさつきが庭いっぱいに咲くことと思います
いただいた手作りのおはぎも お供えして
義父 義母 夫に コロナでちょっと来れなかったことを
詫びながら 手を合わせました
すごくすごく ほっとしました
庭では いろんな野鳥が ピーピー言いながら
訪れてくれて
やっぱり 庭があるって落ち着くなぁ いいなぁと
思い乍ら パソコンを打っています
2日間ほど泊まろうと思います
小さかった・・・・
2021年03月22日
いつもの生協のみかんシリーズが来ました
今回は 楽しみにしていたせとかでした


でもこれが 店で売ってる大きさに比べて小さくて
半分ほどの大きさでした

これが 残念なことに小ささのせいか 甘みが少なくて
ちょっと酸っぱかった
それというのも この前 魚屋のおじさんが大きなせとかを
持ってきて
1個250円だという
そんな高いのとても買えないと思ってたら
「ほれ 食べてみぃ うまいんやでぇ・・・・・」
と試食させてくれた
食べたら 甘いのなんの 味も濃い・・・・
ここが私の弱いところ
えぃ 清水やぁとばかり飛び降りてしまう
3個買ってしまった
そんな甘くておいしいのを食べた後だったのがいけなかった
これもせとか?と思ってしまういけないわたし・・・・・
あれを食べてなかったら きっとそう思わなかっただろう
他の皆さんはどう感じられたことでしょう・・・・
生き物だけに 天候に左右され生産者にとっては
大変なことだったと思うので
これも仕方がないことである
逆に 契約した以上 そんな生産者を見捨てない
生協の在り方も すごくいいなと思いました
今日からコロナ自粛が解除されました
どうなるのか日本!!
やっぱり蜜は避けたいものです・・・・・
今回は 楽しみにしていたせとかでした
でもこれが 店で売ってる大きさに比べて小さくて
半分ほどの大きさでした
これが 残念なことに小ささのせいか 甘みが少なくて
ちょっと酸っぱかった
それというのも この前 魚屋のおじさんが大きなせとかを
持ってきて
1個250円だという
そんな高いのとても買えないと思ってたら
「ほれ 食べてみぃ うまいんやでぇ・・・・・」
と試食させてくれた
食べたら 甘いのなんの 味も濃い・・・・
ここが私の弱いところ
えぃ 清水やぁとばかり飛び降りてしまう
3個買ってしまった
そんな甘くておいしいのを食べた後だったのがいけなかった
これもせとか?と思ってしまういけないわたし・・・・・
あれを食べてなかったら きっとそう思わなかっただろう
他の皆さんはどう感じられたことでしょう・・・・
生き物だけに 天候に左右され生産者にとっては
大変なことだったと思うので
これも仕方がないことである
逆に 契約した以上 そんな生産者を見捨てない
生協の在り方も すごくいいなと思いました
今日からコロナ自粛が解除されました
どうなるのか日本!!
やっぱり蜜は避けたいものです・・・・・