たけのこのちらし寿司
2021年04月29日
生協で たけのこのちらし寿司がおいしそうだったので
買いました
京都で作られたものです

たけのこが こりこりしてておいしいなと食べてふと見ると
その下にはなんと 小さく切ったたけのこが

その下には 山菜も

表からはわからなかったけど
いろんなものがいっぱいの 宝石箱でした
そしてお昼は 味噌ラーメンと かぶのお漬物


今日は予報通り やっぱり雨
こんな日は こんな日は・・・・どうしようかな
やっぱり 家の中ちょっと片づけようかな
段ボールの箱とか もろもろ・・・・・
買いました
京都で作られたものです
たけのこが こりこりしてておいしいなと食べてふと見ると
その下にはなんと 小さく切ったたけのこが
その下には 山菜も
表からはわからなかったけど
いろんなものがいっぱいの 宝石箱でした
そしてお昼は 味噌ラーメンと かぶのお漬物
今日は予報通り やっぱり雨
こんな日は こんな日は・・・・どうしようかな
やっぱり 家の中ちょっと片づけようかな
段ボールの箱とか もろもろ・・・・・
Posted by ねこちゃん at 07:58│Comments(2)
│ごはん
この記事へのコメント
この季節にちらし寿司は特に美味しく感じますね。
たけのこ入り、シャッキッとした食感が良いです。
上に乗ったデコレーション用の他に中にも細かく切ったものが混ぜてあるのですね。
海老やレンコン、錦糸玉子などもあって豪華版です。
飛騨ではもう少しして朴の葉が拡がったらほうば寿司にします。
毎年自分なりに作るのですが今年も楽しみです。
その時は山のたけのこを入れますよ。
たけのこ入り、シャッキッとした食感が良いです。
上に乗ったデコレーション用の他に中にも細かく切ったものが混ぜてあるのですね。
海老やレンコン、錦糸玉子などもあって豪華版です。
飛騨ではもう少しして朴の葉が拡がったらほうば寿司にします。
毎年自分なりに作るのですが今年も楽しみです。
その時は山のたけのこを入れますよ。
Posted by 四季彩日記 at 2021年04月30日 08:51
四季彩日記様
コメントありがとうございます
そうですね
もうすぐ ほうばの季節なんですね
わたしもほう葉が手に入ったときは 作りましたが
ここんとこ作れてません
そうそうたけのこがちょうど出るころで 必ずと言っていいほど
使って見えますね
アップ楽しみにしています
コメントありがとうございます
そうですね
もうすぐ ほうばの季節なんですね
わたしもほう葉が手に入ったときは 作りましたが
ここんとこ作れてません
そうそうたけのこがちょうど出るころで 必ずと言っていいほど
使って見えますね
アップ楽しみにしています
Posted by ねこちゃん
at 2021年04月30日 12:20
