スポンサーリンク
豆がしわにならないようにするには・・・・
2019年05月21日
お隣から 豆をいただきました

これで 豆ご飯を炊こうと思うんですが
そのまま炊飯器に入れると いつも豆がしわになってしまいます
なので 豆がしわにならない方法を 検索しました
鍋に★水400cc、豆、★塩ひとつまみを入れる。
沸騰したら、6〜7分中火で煮る、茹で過ぎないように注意
ボールに豆とひたひた量の煮汁を移し、一回り大きいボールに氷水をはり、一気に冷やしていく
その豆をご飯が炊きあがったとこへ入れる
だそうです
頑張っておいしい豆ごはんになるように やってみますね
これで 豆ご飯を炊こうと思うんですが
そのまま炊飯器に入れると いつも豆がしわになってしまいます
なので 豆がしわにならない方法を 検索しました
鍋に★水400cc、豆、★塩ひとつまみを入れる。
沸騰したら、6〜7分中火で煮る、茹で過ぎないように注意
ボールに豆とひたひた量の煮汁を移し、一回り大きいボールに氷水をはり、一気に冷やしていく
その豆をご飯が炊きあがったとこへ入れる
だそうです
頑張っておいしい豆ごはんになるように やってみますね

節約 節約!!
2019年05月21日
毎日飲むお茶はおいしいお茶をお取り寄せして飲んでいます
それが 切れました
いつもだと すぐ電話して取り寄せるのですが
この頃の私は違います
できるだけ家にあるものを使い切って無駄のない しっかりした生活を
しなくてはと考えるようになりました
これらは みな いただきもので 引き出しの中で眠っていました
それはやはり 遺族年金だけで暮らす厳しさがそうさせているように思います
なので 家に眠っているお茶の種類は
じゃーん

これ以外にも コーヒーやココアや いろいろとあります
なので ちゃんとこれを使い切ってから
いつものお茶を買おうかなと思っています
きっと誰かが どこかで そんなこと とうにみんなは
考えて暮らしているよっ!!って 怒ってる顔が浮かんできます
わたしは 考え付くのが遅いのかもしれませんね・・・
でも これが私の自然体の暮らし向きであるわけで
なんとも はやはや・・・・
そんな今朝は やはりいただいたこれを飲みました


元来わたしは 青汁と言う物が嫌いではないので
とてもおいしく頂けました
うふふ 朝から 貧すれば考えると言うあほな話でしたぁ
それが 切れました
いつもだと すぐ電話して取り寄せるのですが
この頃の私は違います
できるだけ家にあるものを使い切って無駄のない しっかりした生活を
しなくてはと考えるようになりました
これらは みな いただきもので 引き出しの中で眠っていました
それはやはり 遺族年金だけで暮らす厳しさがそうさせているように思います
なので 家に眠っているお茶の種類は
じゃーん
これ以外にも コーヒーやココアや いろいろとあります
なので ちゃんとこれを使い切ってから
いつものお茶を買おうかなと思っています
きっと誰かが どこかで そんなこと とうにみんなは
考えて暮らしているよっ!!って 怒ってる顔が浮かんできます
わたしは 考え付くのが遅いのかもしれませんね・・・
でも これが私の自然体の暮らし向きであるわけで
なんとも はやはや・・・・
そんな今朝は やはりいただいたこれを飲みました
元来わたしは 青汁と言う物が嫌いではないので
とてもおいしく頂けました
うふふ 朝から 貧すれば考えると言うあほな話でしたぁ
