スポンサーリンク
あれこーわい!!うまいんやさ!!
2019年06月12日
何がこんなにうまいんかと言うと
のりくらファマーズで売っている
ベジころんさんとこの これっ!!


すくなかぼちゃの においとその味やもなっ!!
塩味がちょっとしてえごまもきいていて 何にもつけんでも
ほんのり甘くて このまま おやつ感覚でたべれてまう!!
かぼちゃ大好きなわたしは もっとカボチャが入っていてもいい
でもこれ以上は べたついてしまって無理なんやろな・・・・
そしてこれも

飲み方は

あれぇ どうしよう
どこにも このままちゅっ ちゆっ 吸ってもおいしいって
書いてないもな

でも 内緒やけど このままちゅっちゅっ 吸ったら
すごく すごく おいしい
絶対おすすめっ!!

私の大好きなこれもおすすめ

以上 ベジころんさんのまわしものでしたぁ
ではなくて モニターでしたぁ

のりくらファマーズで売っている
ベジころんさんとこの これっ!!
すくなかぼちゃの においとその味やもなっ!!
塩味がちょっとしてえごまもきいていて 何にもつけんでも
ほんのり甘くて このまま おやつ感覚でたべれてまう!!
かぼちゃ大好きなわたしは もっとカボチャが入っていてもいい
でもこれ以上は べたついてしまって無理なんやろな・・・・
そしてこれも
飲み方は
あれぇ どうしよう
どこにも このままちゅっ ちゆっ 吸ってもおいしいって
書いてないもな


でも 内緒やけど このままちゅっちゅっ 吸ったら
すごく すごく おいしい
絶対おすすめっ!!


私の大好きなこれもおすすめ
以上 ベジころんさんのまわしものでしたぁ
ではなくて モニターでしたぁ



水道の蛇口と レジ袋に注意だって!!
2019年06月12日
昨日テレビでやっていました
食中毒の話です
これから梅雨になると特に注意が必要ですね
食中毒になるいろんな菌が どんなとこに多いのかという話で
驚いたのは
水道の蛇口とレジ袋に特に多いと言う話に驚きました

水道の蛇口は 汚い物や菌が付いたものをさわったその手で
そのまま蛇口のレバーなどをさわっている
そんな蛇口をすぐ洗えばいいけど よほど汚れがついてないと
目に見えない菌が付いていたりしても すぐには洗わず
そのまま使ったりする
そうすると また手に菌が付き その手で食物を触ったりして
知らない間に菌が口から入っていると言うのだ
そういわれたら 確かにそうですね
わたし 思わず すぐに キッチン 洗面のところの蛇口を
洗剤でごしごし洗いました
そして 次に多いのが レジ袋

わたしもそうだけど 物を出した後のレジ袋は たたんで
こういうとこに保存しています

つまり この保存しているとこは菌がうようよだそうです
それは レジ袋に 買った肉や魚などの肉汁が 付着してることがあり
そのまま保存すると その保存してる場所の中で菌が
一気に繁殖するそうです
なので 生ものを買ったレジ袋は きれいに洗うか いっそ
捨てるかにしないとだめですね・・・・・
こうやって考えると あそこにも ここにも菌がいるのではないかと
思い嫌な気分になりますが
いつも掃除してきれいにしておくか
よく手を洗うか
菌に負けない丈夫な体にしておくか
注意しないといけないなと思いました
食中毒の話です
これから梅雨になると特に注意が必要ですね
食中毒になるいろんな菌が どんなとこに多いのかという話で
驚いたのは
水道の蛇口とレジ袋に特に多いと言う話に驚きました

水道の蛇口は 汚い物や菌が付いたものをさわったその手で
そのまま蛇口のレバーなどをさわっている
そんな蛇口をすぐ洗えばいいけど よほど汚れがついてないと
目に見えない菌が付いていたりしても すぐには洗わず
そのまま使ったりする
そうすると また手に菌が付き その手で食物を触ったりして
知らない間に菌が口から入っていると言うのだ
そういわれたら 確かにそうですね
わたし 思わず すぐに キッチン 洗面のところの蛇口を
洗剤でごしごし洗いました
そして 次に多いのが レジ袋

わたしもそうだけど 物を出した後のレジ袋は たたんで
こういうとこに保存しています

つまり この保存しているとこは菌がうようよだそうです
それは レジ袋に 買った肉や魚などの肉汁が 付着してることがあり
そのまま保存すると その保存してる場所の中で菌が
一気に繁殖するそうです
なので 生ものを買ったレジ袋は きれいに洗うか いっそ
捨てるかにしないとだめですね・・・・・
こうやって考えると あそこにも ここにも菌がいるのではないかと
思い嫌な気分になりますが
いつも掃除してきれいにしておくか
よく手を洗うか
菌に負けない丈夫な体にしておくか
注意しないといけないなと思いました
