スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

お彼岸は・・・・

2022年03月21日
昨日の民謡大会は 残念ながらうちの会からは優勝者は出ませんでした

でも年代別では 2位が1名 3位が2名おられました

皆懸命に練習されたれたのに やはり 上手な人は

たくさんいるわけで・・・・・

ちょっと残念でした

それでも いろんな制限があり 声出しは室内では禁止で

外で声出ししたり

マイクは一人一人 カバーを取り替えたり

検温 手の消毒があり

お世話してくださった方々は大変な神経を使われたと思います

でも 無事終えることができて 何よりでした


そんな昨日は 夜遅くに帰ってきて 携帯を見たら

こんな画像が送られてました





岐阜の友人が 行けない私に代わって

お墓参りをしてくれました

ほんと彼女には とても とても助けてもらってありがたいと

いつも感謝しています


そして家の庭の画像も・・・・・



わかりにくいけど 梅とエニシダが咲いています

そして



グラジョーラスの新芽がでています

近いうちに岐阜の家に行かなくてはと思います

いろいろ用事もあるし・・・・・・・icon23
  

Posted by ねこちゃん at 08:09Comments(4)

行ってきます!!

2022年03月20日
今日は朝早くから 三重県へ出かけます

しばらくなかったこれが開催され 








わたしは太鼓伴奏で何回か舞台に上がってきます

今年は 肝のではなくて洋服でいいということなので

先輩が絣をほどいて作ってくださった

これを着て舞台に上がってきます







年齢別だけど 毎年のように 優勝者が出て 全国大会に

出場で 東京へ行っている うちの会ですが

果たして今年はどうかな?


わたしも過去何回かは 全国大会が行なわれた

国技館で 太鼓伴奏をさせてもらいましたが

国技館での音の響きの心地いい事 いい思い出です

では 頑張って行ってきますね

蜜にならないよう マスクと手洗いをしっかりして!!icon23

  

Posted by ねこちゃん at 05:39Comments(6)

焼きそばといただきもの

2022年03月19日
きのうは野菜をいろいろ入れて焼きそばをしました

キャベツ しいたけ にんじん 豚肉で



そして上から 花かつお 青のり 生姜をのせて





おいしくいただきました


それと かぼちゃスープをしました

かぼちゃをレンジでチンしたのと 玉ねぎを炒めたのを加え

牛乳とブイヨンと一緒にミキサーにかけ 温めました

 


かぼちゃの甘味と玉ねぎの甘味がとても心地よく

おいしかったです



そしていただき物は

ほうれんそうのおひたし

なんだけど  中に 錦糸卵 じゃこ ゴマが入った

おいしいものでした



ミートソースとチーズが入った春巻き・・・・家で揚げるように生で




糖分が制限されているわたしの為に ちゃんと配慮してくださり

羊羹を一口に切って





これがわたしには とてもありがたいことです


以上 食べ物シリーズでした icon23
  

Posted by ねこちゃん at 09:04Comments(4)いただき物おかず

我が家の植物たちと天ぷら

2022年03月18日
昨日はあんなにお天気だったのに

今朝は どんより曇っていて 寒い朝になりました

そんな天候にも負けずに あの根性月見草が

狭い 少しの土のところでこんなに葉を広げてます





今年もあの黄色い花を咲かせてくれるのが楽しみです

そして 水仙も もう少しで咲きそうです





このチューリップは咲くのかな



そんな中 黄色いミニバラが一輪咲いていました



そして夕方には 野菜の天ぷらをいただきました

こんなに種類をする具材があることに驚きです






竹の子 しいたけ いんげん にんじん ふきのとう ちくわ サツマイモ

やっと念願のフキノトウを食べることができました



ありがとうございました Mさん!!
  

Posted by ねこちゃん at 07:47Comments(4)いただき物

大豆入りハンバーグ

2022年03月17日
きのう 大豆入りハンバーグと言うのをいただきました

年齢的に健康を考えてのことです

大豆がミンチになっていると言うのが 生協で売られていて

ミンチと その大豆を半々使って作られたそうです





大豆入りと言われてなかったら わからないぐらいで

旨味が口いっぱいに広がっておいしかったです

男性には 肉の脂部分が 足らないと思うかもしれませんが

わたしたちには このほうが食べやすいと思いました


豆苗とほうれん草のお浸し



これも 栄養的には いいなと思いました


そんな昨日は とてもいいお天気だったので

家の中のカランコエも外へ出して お日様にあててやりました



玄関が いっぺんに華やかになりました

この子たちも 外の光を浴びて うれしそうです



年のせいでしょうか 今年がとても寒かったせいでしょうか

こんなにも春が待ち遠しかったことはありません

みなさんはどうですか?
  

Posted by ねこちゃん at 08:14Comments(3)

丸亀製麺

2022年03月16日
昨日のお昼は お友達とほんと久しぶりに

丸亀製麺に行ってきました

あっさり食べたくて かけうどんをたのみました



そして天ぷらをトッピングして



欲張って いか 半熟卵 マイタケです

食べきれず お友達とわけ分けしました

でも ここのかけつゆがおいしくて 久しぶりに

おいしいうどんが食べれました

お友達は カレーうどんを食べましたが わたしは今度は

これを食べたいなと思いました

あさりうどんです



みなさんは ここのどんなうどんが好きなのでしょうか?
  

Posted by ねこちゃん at 08:20Comments(0)ランチ

花緑公園その3

2022年03月15日
恥ずかしいことに 公園の名前を間違えてました

緑花公園ではなくて 花緑公園でした


気が付いてた人は おかしいなと思われていたことと思います


最終回は シャクナゲです もうこんなに花芽が膨らんでいました


ここは これがずらっと咲く しゃくなげ園があります









そして 美し松も久しぶりに見ました



そしてイヌフグリ にも会えました



ただ池は 何か虫かメダカみたいな魚でもいるのではないかと

じっと見てましたが 冬眠してるのか いないのか

全然見当たりませんでした

でも絶対何かいるはず・・・・・・




この日はとてもお天気が良く 家族でお弁当食べてる人もいました



わたしも 今度お天気が良かったら おにぎり握って

行きたいな ゆっくり自然に囲まれて楽しみたいなと

思っています


そんなきのうは またまた 豆もやしの ごま油と三杯酢つけをしました




そして お刺身の差し入れがあったので

昨夜は手巻き寿司をしました



久しぶりに 大きなノリで 具材いっぱい入れて おいしくいただきました

セブンイレブンの タラコスパゲティもいただいたのですが

とても食べきれず 今日に回すことにしました

はてさて 今日はどんな日になるのか

楽しみ 楽しみ!!icon23
  

Posted by ねこちゃん at 08:20Comments(4)おでかけ食べ物

緑花公園その2

2022年03月14日
緑花公園には 桜の木は何本もあるのだけど

梅の木は 1本しか見当たらなく 残念な気がしました




すでに花も少なくなってました



ふと下を見ると 懐かしい物が



杉の葉です

飛騨での学校では 子供たちは山へ行って それを取ってきて

ストーブに炊きつけに 当番の子は 持って行かねばなりませんでした

わたしも裏山へ行って 炭俵にいっぱいとって

引きずって持っていたのを思い出し 拾いたくなりました

拾って燃やしたい衝動に・・・・・


そしてしばらく歩くと このような状態のとこが







うれしい!! この上を歩きたい ガサガサ音がするこの枯葉

子供のころを思い出して この枯葉の道を

思い切りガサガサ言わせながら歩きました

楽しかったよ!!

見上げると 三上山が





いい姿をしてましたぁ

まだあるけど 又明日のアップにします

昨日は こんなものをいただきました



みかんとくらべると こんなに大きくて・・・・・

じゃーん   桜島大根だそうです

ほんとはもっと大きくなるそうです

早速冷蔵庫にあるものと 煮つけました






とても柔らかいおいしい大根でした

葉っぱも おいしそうだったので炒めて



菊芋もいただきました 

きんぴらに 酢漬けに チンして乾燥させ チップスにしたいと思います



忙しくなりそう!!
  

Posted by ねこちゃん at 07:22Comments(4)おでかけいただき物

暖かに誘われて・・・・・

2022年03月13日
昨日はとても温かかったので 花緑公園へ行ってきました

夫がいたころは 植物大好きだった夫と共に足しげく

通ったこの公園

何年振りかで 行ってきました

木を見ては ああ言ってたな こう言ってたなと

懐かしい想い出がよみがえってきて ちょっとうるうる・・・・・・


きのうは土曜日だけあって こんな状態でした




まず バラ園はまだこんな感じ





ペットボトルに 水が入ったものがぶら下がっていて

何だろうと思っていたら



糸を張って ペットボトルに水を入れて重しにして

枝を 横にひっぱっていました

工夫が面白いなと思いました

そして チューリップ園はこんな感じ






咲いたらかわいいだろうなと思います

でも私はふと考えた

チューリップもいいけど 半分ぐらいは ここを訪れる人々が

各自 いろんな花の苗を植えるそんなスペースがあっても

面白いんではないかと・・・・・

そしたら来る人も成長が楽しみだし

いろんな花が咲いて面白いのではないかと・・・

もちろん水やりとか 管理が大変だと思うけどね・・・・・

ボランティアーで来てくれる人はいると思う

タイワンフウには実がいっぱいついていました







葉を落とした木々が立ち並び これから新芽が出て葉がつくと

思うと 成長が楽しみでわくわくしてきます



まだまだあるけど 長くなるので次回にします

ちょっと汗をかいて 家に帰ってみると

生協で頼んでおいたこれがきてました






今が旬で食べごろ 甘くてジューシー

おなごはこんな風に 柑橘類があることがとてもうれしいもんです

いや男の人もそうかな?icon23
  

Posted by ねこちゃん at 08:24Comments(2)おでかけ

冬のスイカといただきもの

2022年03月12日
この前柿を送ってくれた義弟が一緒に すいか(小玉)を

送ってくれた 

彼もいただいたそうだけど スイカはあまり好きではないのでと言って・・・

ただし 甘みは薄いと言うことだったので 

何か食べる気がしなかったけど 日がたったらいけないと昨日

切ってみました



 









ひとりじめというくらいだから 小玉で一人で食べる量やなと思いました

甘さは 最盛期の半分ぐらいだけど

上品な甘さで

こうやって冬にスイカが食べれるなんて ハウス栽培の進化は

すごいなと思いました


そして今が旬のデコポンをいただきました

いよかんと比べるとなんと大きい事




もう少し日がたった方がおいしくなるということだったので

しばらく眺めるだけにしときます


そして こんな春もいただきました



なんだかわかりますか?

春 到来

ふきみそです

さあ どうやって食べようかな?

皆さんはどうやって食べますか?


そして柚子味噌も



これは 前もいただいたので セロリやアスパラ きゅうりなどに

つけてたべたら すごくおいしくて 夢中になりました


そして 炊き込みご飯も・・・・



ナンテンの葉が添えられていて 格調高いなと思いました

今日は晴れて気持ちがいいので 花緑公園にでも行って

自然に触れてこうかなと思います icon23
  

Posted by ねこちゃん at 08:51Comments(0)いただき物